上部の青文字部分はコンテンツの一部をご覧頂けます。(※Facebookページが開きます。)
2021年3月
《片山理事長》
3/4 | 実学実践コーナー「あなたの仕事の原動力」〔動画〕 |
---|---|
3/11 | 東日本大震災10年目を迎えて |
3/13 | 社会実学講話解説「AIの時代を迎えて」〔音声付き〕 |
3/18 | 片山語録 物力その① 「物力とは?:モノがお金を生む」〔動画〕 |
3/19 | 片山語録 物力その② 「様々な物力の形」〔動画〕 |
3/20 | 片山語録 自力・他力・物力のまとめ 「最小限の自力、最大限の他力、最大効率の物力」〔動画〕 |
3/25 | 実学実践コーナー:回答 「あなたの仕事の原動力」〔動画〕 |
《田村所長》
3/2 | 質問コーナー「本質の議論に戻すための『魔法の言葉』やそのポイント」〔動画〕 |
---|---|
3/6 | 社会実学講話解説「AIの時代を迎えて」〔音声付き〕 |
3/9 | 質問コーナー「会議などで若手が発信するためには」〔動画〕 |
3/16 | 質問コーナー「相手とミッションを共有するには」〔動画〕 |
3/23 | 質問コーナー「長年お付き合いがある会社と価格交渉にならないようにするには」〔動画〕 |
3/27 | 社会実学講話解説「憂うことから備えははじまる」〔音声付き〕 |
3/30 | 質問コーナー「ついつい相手に好条件を出してしまいがち」〔動画〕 |
2021年2月
《片山理事長》
2/4 | 理事長×所長対談動画その4 [動画] |
---|---|
2/5 | 理事長×所長対談動画その5 [動画] |
2/6 | 理事長×所長対談動画その6 [動画] |
2/11 | 実学実践コーナー「人に言われると嬉しい言葉」 [動画] |
2/13 | 社会実学講話解説「IoTとサイバーテロの時代」 [音声付き] |
2/18 | 片山語録「他力その1」他力とは?:自力とのつながり [動画] |
2/19 | 片山語録「他力その2」人を選ぶ:良い人と出会うために [動画] |
2/20 | 片山語録「他力その3」自力を高めることが他力を高めること [動画] |
2/25 | 実学実践コーナー:回答「人に言われると嬉しい言葉」 [動画] |
2/27 | カデロ大使対談前編「サンマリノ共和国とは?〜最新のご著書」 [動画] |
2/28 | カデロ大使対談後編「マナーの大切さ〜会話のユーモアについて」 [動画] |
《田村所長》
2/2 | 質問コーナー「リーダーとリーダーシップとの違い」 [動画] |
---|---|
2/9 | 質問コーナー「家庭内で教えを活かすには」 [動画] |
2/16 | 質問コーナー「値引き要求をされたときどうしたらいいのか?」 [動画] |
2/23 | 質問コーナー「いつも価格が中心の交渉になってしまいます。どうしたら内容(オプション)中心の交渉ができますか?」 [動画] |
2021年1月
《片山理事長》
1/5 | 新年のご挨拶 [動画] |
---|---|
1/7 | 実学実践コーナー「モ〜これ辞めたい」[動画] |
1/14 | 片山語録「自力・他力・物力」[動画] |
1/16 | 社会実学講話解説『「無境界脳人間」が増えている』[音声付き] |
1/25 | 片山語録「自力その②」[動画] |
1/28 | 所長対談動画その1 [動画] |
1/29 | 所長対談動画その2 [動画] |
1/30 | 所長対談動画その3 [動画] |
《田村所長》
1/5 | 新年のご挨拶 [動画] |
---|---|
1/9 | 社会実学講話解説『「無境界脳人間」が増えている』[音声付き] |
1/12 | 実業家の実践から学ぶリーダーシップ「井深大:話しやすい状況をつくる」 |
1/19 | 質問コーナー「リーダーとリーダーシップとの違い」[動画] |
1/23 | 社会実学講話解説「IoTとサイバーテロの時代」[音声付き] |
1/28 | 所長対談動画その1 [動画] |
1/29 | 所長対談動画その2 [動画] |
1/30 | 所長対談動画その3 [動画] |
2020年12月
《片山理事長》
12/3 | 実践コーナーお題「2021年チャレンジしたい事」 [動画] |
---|---|
12/10 | 時代のまとめ「歴史の振り返り:高度経済成長期のプラスとマイナス」 |
12/12 | 社会実学講話解説「チャンスが多い社会が良い社会」[音声付き] |
12/17 | 時代のまとめ「歴史の振り返り:これからの時代」 |
12/24 | 実学実践コーナー「2021年チャレンジしたい事」 |
12/26 | 社会実学講話解説「江戸時代の循環型社会に学ぶ」[音声付き] |
《田村所長》
12/1 | 実業家の実践から学ぶリーダーシップ「土光敏夫:信頼の築き方」 |
---|---|
12/5 | 社会実学講話解説「チャンスが多い社会が良い社会」[音声付き] |
12/8 | 実業家の実践から学ぶリーダーシップ「小林一三:二分法の罠」 |
12/15 | 質問回答「対話と交渉の違いとは?」 |
12/19 | 社会実学講話解説「江戸時代の循環型社会に学ぶ」[音声付き] |
12/22 | 実業家の実践から学ぶリーダーシップ「大原孫三郎:代替案の行使」 |
2020年11月
《片山理事長》
11/5 | 実践コーナーお題「今年1年間でもっとも印象に残ったニュース」[動画] |
---|---|
11/12 | 時代のまとめ「歴史の振り返り:大戦の背景にあった経済事情」 |
11/14 | 社会実学講話解説「「格差」について考える」[音声付き] |
11/19 | 時代のまとめ「歴史の振り返り:奇跡の復興と呼ばれた10年間」 |
11/26 | 実践コーナー回答「今年1年間でもっとも印象に残ったニュース」について[動画] |
11/28 | 社会実学講話解説「人は不平等だからこそ個性が輝く」[音声付き] |
《田村所長》
11/3 | 質問回答 質問「相手が感情的になってしまったら」 [動画] |
---|---|
11/7 | 社会実学講話解説「「格差」について考える」[音声付き] |
11/10 | 実業家の実践から学ぶリーダーシップ「中内㓛:流通革命」 |
11/17 | 実業家の実践から学ぶリーダーシップ「松下幸之助:三方よしの実践」 |
11/21 | 社会実学講話解説「人は不平等だからこそ個性が輝く」[音声付き] |
11/24 | 質問回答「交渉学との出会い」 |
2020年10月
《片山理事長》
10/1 | 時代のまとめ「歴史の振り返り:西欧と日本の格差」 |
---|---|
10/8 | 時代のまとめ「歴史の振り返り:明治の2つの戦争」 |
10/10 | 社会実学講話解説「ビジネスの常識が一瞬にして変わる時代」 |
10/15 | 実践コーナー「オンラインサロンの投稿で印象に残った言葉」 |
10/22 | 時代のまとめ 「歴史の振り返り:第一次世界大戦」 |
10/24 | 社会実学講話解説「日本の過去を振り返ると、世界の未来が見えてくる」 |
10/29 | 実践コーナー回答「オンラインサロンの投稿で印象に残った言葉」 社会実学講話「一〇〇人の味方をつくるよりも一人の敵をつくるな」について [動画] |
《田村所長》
10/3 | 社会実学講話解説「ビジネスの常識が一瞬にして変わる時代」[音声付き] |
---|---|
10/6 | 実業家の実践から学ぶリーダーシップ「稲盛和夫氏の冷静な対話」 |
10/13 | 質問回答「価格を下げてほしいという交渉相手」 |
10/17 | 社会実学講話解説「日本の過去を振り返ると、世界の未来が見えてくる」[音声付き] |
10/20 | 実業家の実践から学ぶリーダーシップ 「本田宗一郎 共感を呼び起こす」 |
10/27 | 質問回答 質問「自由に意見を言い合える社内会議を主催したい」[動画] |
10/31 | 質問コーナーを始めます [動画] |
2020年9月
《片山理事長》
9/3 | 心の時代②「危機からニーズが生まれ、ニーズからビジネスが生まれる」 |
---|---|
9/10 | 時代のまとめ「歴史の振り返り:江戸末期~明治」 |
9/12 | 社会実学講話解説「会話と対話と「傾聴力」」[音声付き] |
9/17 | 時代のまとめ「歴史の振り返り:激動の明治時代」 |
9/24 | 時代のまとめ「歴史の振り返り:西欧諸国の大航海時代~植民地支配」 |
9/26 | 社会実学講話解説「お金は化け物みたいなもの」[音声付き] |
《田村所長》
9/1 | 三方よし⑧「高島屋に受け継がれる三方よしの精神」 |
---|---|
9/5 | 社会実学講話解説「会話と対話と「傾聴力」」[音声付き] |
9/8 | 三方よし⑨「湖東商人を起源とする企業」 |
9/15 | 三方よし⑩「教育レベルの高さ」 |
9/19 | 社会実学講話解説「お金は化け物みたいなもの」[音声付き] |
9/22 | 三方よし⑪「押し込め隠居」 |
9/29 | 三方よし⑫「陰徳善事」 |
2020年8月
《片山理事長》
8/1 | 社会実学講話解説「一〇〇人の味方をつくるよりも一人の敵をつくるな」[音声付き] |
---|---|
8/6 | 欲の時代①「欲とマーケティング」 |
8/20 | 欲の時代②「人の価値観の移り変わりを測る」 |
8/27 | 心の時代①「心が蠢く時代」 |
8/29 | 社会実学講話解説「無用の用を知らずして有用の用を得ず」[音声付き] |
《田村所長》
8/4 | 三方よし⑤「出世返しと助け合いの心」 |
---|---|
8/18 | 三方よし⑥「今に続く日野商人」 |
8/22 | 社会実学講話解説「無用の用を知らずして有用の用を得ず」[音声付き] |
8/25 | 三方よし⑦「江戸と八幡商人とのつながり」 |
2020年7月
《片山理事長》
7/2 | 3つの時代①「マクロな視点」 |
---|---|
7/4 | 社会実学講話解説「成功への道筋を辿るために」[音声付き] |
7/9 | 3つの時代②「一人の人間が内包する命・欲・心」 |
7/16 | 3つの時代③「創造・成長・成熟」 |
7/18 | 社会実学講話解説「感性が真実でなければ理性は全て誤りである」[音声付き] |
7/23 | 命の時代①「命の時代の特徴」 |
7/30 | 命の時代②「過去から見る新たな命の時代」 |
《田村所長》
7/7 | 三方よし①「ハーバード大学も認める近江商人」 |
---|---|
7/11 | 社会実学講話解説「感性が真実でなければ理性は全て誤りである」[音声付き] |
7/14 | 三方よし②「4つの近江商人」 |
7/21 | 三方よし③「近江商人のコミュニケーション」 |
7/25 | 社会実学講話解説「一〇〇人の味方をつくるよりも一人の敵をつくるな」[音声付き] |
7/28 | 三方よし④「現代まで通ずる近江商人の実績」[音声付き] |
2020年6月
《片山理事長》
《特別ライブ配信》
《特別ライブ配信》
①「挨拶〜今後の社会情勢など」 | |
②「在宅での過ごし方」 | |
③「アフターコロナでも変わらないもの」 | |
④「コメントへの回答、今後の展開」 | |
6/11 | 話し上手その5「脳の酸素の消費量」 |
6/18 | 話し上手まとめ「自分を知り、人を知り、社会を知る」 |
6/20 | 社会実学講話解説「努力が報われるかどうかは「運」次第」[音声付き] |
6/25 | ご報告と御礼「設立2周年を迎えて」 |
《田村所長》
6/9 | 三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」 |
---|---|
6/13 | 社会実学講話解説「努力が報われるかどうかは「運」次第」[音声付き] |
6/16 | 立場から利害へ「二分法から抜け出すための方法」 |
6/23 | 現場力「人と問題の分離」 |
6/27 | 社会実学講話解説「成功への道筋を辿るために」[音声付き] |
6/30 | 交渉学総集編「論理・準備・現場」 |
2020年5月
《片山理事長》
5/6 | 話し上手その2「聞き上手になることが話し上手になるための近道」 |
---|---|
5/11 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-9:壁に突き当たったら、心のドローンを飛ばす」 |
5/15 | 話し上手その3「言葉を選ぶ」[音声付き] |
5/20 | 質問回答「顔の見えないコミュニケーションにおけるポイント」 |
5/28 | 話し上手その4「“結起承転結韻”、“緊張と緩和”」 |
5/30 | 社会実学講話解説「序-ビジネス十訓-1:勝ちは偶然、負けは必然」[音声付き] |
《田村所長》
5/4 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-9:壁に突き当たったら、心のドローンを飛ばす」 |
---|---|
5/7 | オズボーンの9つのチェックリスト「置換・逆転・結合」 |
5/18 | 社会実学講話解説「序-ビジネス十訓-1:勝ちは偶然、負けは必然」 |
5/21 | 質問回答「学びを実践するには?リーダーシップは必要か?」 |
5/26 | 質問回答「オンラインで気をつけることは?情報の真偽をどう判断するか?」 |
2020年4月
《片山理事長》
4/1 | 質問返し「質問する人が仕事をする人」 |
---|---|
4/8 | まとめ返し「起と結」 |
4/13 | 社会実学講話解説「序-処世十訓-7:AIの時代を迎えて」 |
4/15 | 4つの返しの総括「返し技+笑顔+聞く姿」 |
4/22 | 十四の心「『聴』から『徳』へ」 |
4/27 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-5:人は「好きか嫌いか」でものごとを判断する」 |
4/29 | 話し上手その1「トップセールスマンとは?」 |
《田村所長》
4/2 | 身近なステークホルダー分析「相手の視点に立った分析」 |
---|---|
4/6 | 社会実学講話解説「序-処世十訓-7:AIの時代を迎えて」 |
4/9 | ブレスト「目的のための多くの選択肢」 |
その①、 その② | |
4/20 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-5:人は「好きか嫌いか」でものごとを判断する」 |
4/23 | オズボーンの9つのチェックリスト「転用・応用・変更」 |
4/30 | オズボーンの9つのチェックリスト「拡大・縮小・代用」 |
2020年3月
《片山理事長》
3/2 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-1:笑うが修行、勝ちは根性」 |
---|---|
3/4 | 学生の皆さんへ「遊べ」 |
3/11 | 聞き上手は話し上手「4つの返し」 |
3/16 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-4:人はなぜ「幸せ」を求めるのか」 |
3/18 | 乗り返し「普通の話にするか、素晴らしい話にするか」 |
3/25 | オウム返し「安心感とプレッシャー」 |
3/30 | 締めの言葉「今後の展開」 |
《田村所長》
3/5 | バトナ(BATNA)「対等な立場の交渉とするために」 |
---|---|
3/9 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-2:笑顔は健康を守るための知恵」 |
3/12 | ターゲット「数値化、点ではなく幅を持たせる」 |
3/19 | オプション「Win-Win交渉のカギ」 |
3/23 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-3:笑顔は人の判断や幸せに必要な要素」 |
3/26 | 状況把握「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」 |
2020年2月
《片山理事長》
2/3 | 特別投稿「誕生日ということでハワイの話」 |
---|---|
2/5 | 特別投稿「誕生日ということでハワイの話 part2」 |
2/10 | 社会実学講話解説「はじめに:コミュニケーションのきっかけ」 |
2/12 | 自分を撮る「自分のことを自分が一番見えていない」 |
2/19 | 歯の大切さ「歯は健康にも仕事にも通じる」 |
2/24 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-1:泣くが人生」 |
2/26 | 横にいる自分「その場の雰囲気をつくる」 |
《田村所長》
2/6 | 事前準備「会話と対話。事前準備の5ステップ」 |
---|---|
2/9 | 特別投稿「誕生日ということで休日の過ごし方」 |
2/13 | 事前準備の重要性「日本の常識、海外の常識」 |
2/17 | 社会実学講話解説「序-人生十訓-1:泣くが人生、笑うが修行、勝ちは根性」 |
2/20 | ミッション「そもそもその交渉は必要なのか」 |
2020年1月
《片山理事長》
1/10 | ご挨拶[動画] |
---|---|
1/14 | はじめに「なぜこの研究所を設立したのか、なぜ実学なのか」 |
1/16 | 人間にしかできないこと「未来を想像できること、笑顔をつくること」 |
1/21 | 笑顔のチカラ「コミュニケーションの柱ともいえる笑顔」 |
1/28 | 笑顔の作り方「自分だけが自分を知らない」 |
《田村所長》
1/11 | ご挨拶[動画] |
---|---|
1/17 | はじめに「本当の学びを」 |
1/23 | 傾聴力「無口な人はラッキーだと思え」 |
1/27 | 社会実学講話 刊行によせて |
1/30 | 傾聴力を高める魔法の言葉「詳しく教えてくれませんか」 |